かがみ‐じる【鏡汁】
- 〘 名詞 〙
- ① 鏡のように自分の顔が映るほど薄い汁。
- [初出の実例]「無菜なかかみ汁の膳にむかうてはまいをしわむるぞ」(出典:玉塵抄(1563)九)
- 「家来供迄鏡汁(カガミジル)を吸はせて溜めたれば」(出典:談義本・八景聞取法問(1754)四)
- ② 武道場などで、一月一一日に門弟たちに食べさせるために、正月に飾った鏡餠を入れて作る雑煮。
- [初出の実例]「鏡汁のつまともなさめ山鳥のおろぬきそむるけふの若葉は」(出典:狂歌・徳和歌後万載集(1785)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 