鑓田 研一
ヤリタ ケンイチ
大正・昭和期の評論家,小説家
- 生年
- 明治25(1892)年8月16日
- 没年
- 昭和44(1969)年1月28日
- 出生地
- 山口県玖珂郡
- 本名
- 徳座 研一
- 別名
- 別号=鑓田 芳花
- 学歴〔年〕
- 神戸中央神学校〔大正9年〕卒
- 経歴
- 明治末年から「新潮」などに評論や詩を投稿する。トルストイに傾倒し、大正7年「トルストイの生活と芸術」を訳出。関東大震災後上京し、昭和2年「農民」に参加。反マルクス主義の立場から4年に「無産農民の陣営より」を出す。戦後、日本農民文学会の結成に参加。著書には農民文学作品のほか、「賀川豊彦」「石川啄木」「徳冨蘆花」「島崎藤村」などの伝記小説がある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
鑓田研一 やりた-けんいち
1892-1969 大正-昭和時代の評論家,小説家。
明治25年8月16日生まれ。トルストイに共鳴し,「農民」に無政府主義的・重農主義的文学評論を発表。また「賀川豊彦」「石川啄木」などの伝記小説をかく。戦後は日本農民文学会の結成に参加。昭和44年1月28日死去。76歳。山口県出身。神戸中央神学校卒。本名は徳座研一。別号に芳花。小説集に「生きてゐる土」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
鑓田 研一 (やりた けんいち)
生年月日:1892年8月16日
大正時代;昭和時代の評論家;小説家
1969年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 