長岡館村
ながおかたてむら
[現在地名]会津高田町旭館端
高田村から大内村(現下郷町)へ至る道に沿い、北は北村、西は池端村。本村の北一町二〇間余に小名下平がある。村名は中世長岡氏の居館があったことによるといわれる。現在は館と称する。応永一八年(一四一一)一〇月一一日の沙弥某寄進状(新編会津風土記)によれば、「大沼郡長岡村内金俣所」などが融通寺(現会津若松市)に寄進されている。近世は会津領から寛永二〇年(一六四三)以降南山御蔵入領で、東尾岐組に属した。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 