日本歴史地名大系 「長岩屋村」の解説 長岩屋村ながいわやむら 大分県:豊後高田市長岩屋村[現在地名]豊後高田市長岩屋松行(まつゆき)村の東に位置し、両子(ふたご)山の西方、屋(や)山北麓の長岩屋川流域に立地する。都甲耶馬(とごうやば)といわれる耶馬渓風の景観がみられる。暦応元年(一三三八)九月一八日の六郷山別当光澄下文(長安寺文書)に長岩屋とみえる(→都甲庄)。天文一七年(一五四八)三月一三日の土谷吉次覚書写(土谷朋夫氏所蔵文書)によると、享禄三、四年(一五三〇、三一)頃吉次は長岩屋のうち足駄木(あしだき)の山野を洪水などにより難渋しながらも切開き、移転したという。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by