長柄・桜山第一号・二号墳(読み)ながえ・さくらやまだいいちごう・にごうふん

日本歴史地名大系 の解説

長柄・桜山第一号・二号墳
ながえ・さくらやまだいいちごう・にごうふん

[現在地名]葉山町長柄 芳ヶ久保、逗子市桜山四丁目

葉山町と逗子ずし市の境、東西方向に発達する標高一五〇−二〇〇メートルの小丘が連続する稜線上に位置する。平成一一年(一九九九)、この山頂で携帯電話の中継所建設工事に伴う小規模な樹木伐採が行われ、かねてから同所が高塚古墳ではないか、と疑っていた地元の考古学愛好家が埴輪破片を採集した。この事実を知った県・市町行政は迅速に対応し、古墳の存在を確認するとともに必要な発掘調査を実施、古墳の存在は広く知られるようになった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android