長江道太郎(読み)ナガエ ミチタロウ

20世紀日本人名事典 「長江道太郎」の解説

長江 道太郎
ナガエ ミチタロウ

昭和期の詩人,映画評論家



生年
明治38(1905)年10月7日

没年
昭和59(1984)年12月12日

出生地
福井市

学歴〔年〕
京都帝大国文科〔昭和6年〕卒

主な受賞名〔年〕
国民映画脚本賞情報局賞(第3回)〔昭和18年〕「いのち饗宴

経歴
松竹京都撮影所、東和映画などに勤務し、昭和25年から41年まで映倫審査委員を務めた。一方、「近代風景」「改造」「詩と詩論」「河畔」などに詩を発表し、のち「歴程同人詩集に「舗道」、評論集に「映画・表現・形成」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

関連語 学歴

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む