長津呂村
ながつろむら
[現在地名]南伊豆町石廊崎
大瀬村の南西、伊豆半島南端の石廊崎に位置する。長鶴・長津留とも記す(増訂豆州志稿)。鎌倉時代の「閑谷集」に収める歌に「風ふけはいかにこころのうかるらんいろふかさきをまはるあまふね」とあり、石廊崎は風が吹けば通ることも困難と人づてに聞いている。永禄元年(一五五八)一一月一日北条氏が材木を清水から網代(現熱海市)まで回漕させるための熊野新造船の乗組員のうちに「長津呂」の三人がいた(「北条家朱印状写」長浜大川文書)。江戸時代初期までは大瀬村と一村であったと思われ、五八石余が下田御番今村彦兵衛の知行地であった(「今村彦兵衛知行国郡村高覚」菰田家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 