長煕(読み)ちょう ひろし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長煕」の解説

長煕 ちょう-ひろし

1859-1921 明治-大正時代漁業家。
安政6年1月20日生まれ。明治35年生地の兵庫県香住(かすみ)村で香住浦漁業組合を組織して組合長となり,漁業の近代化漁港整備を促進した。兵庫県会議員,香住村長をつとめた。大正10年8月29日死去。63歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む