長田作兵衛(読み)おさだ さくべえ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長田作兵衛」の解説

長田作兵衛 おさだ-さくべえ

?-? 江戸時代中期の豪商
享保(きょうほう)年間(1716-36)に米仲買となる。大坂玉水町に店をかまえ,入替両替を主業として大名貸しおこない,肥後熊本藩蔵元・掛屋,伊予(いよ)(愛媛県)宇和島藩紙方蔵元・掛屋をつとめた。屋号加島屋

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む