長福寺廃寺(読み)ちようふくじはいじ

日本歴史地名大系 「長福寺廃寺」の解説

長福寺廃寺
ちようふくじはいじ

[現在地名]一宮市千秋町加納馬場 長福寺

犬山いぬやま扇状地の扇端部、標高一三メートルに位置し、飛鳥時代(七世紀中頃)の寺院跡。遺跡の北東一・五キロには、前代の有力な前方後円墳、江南市曾本二子山そもとふたごやま古墳がある。

昭和一二年(一九三七)百済系軒丸瓦と、移動した二つの塔心礎が知られ、同一四年の発掘では根固石や基壇らしき石段があったといい、以後、東西両塔を有する寺院跡といわれてきた。しかし、同四五年の調査で、基壇や根固石は発見できず、比較的浅い所に平坦な地山礫層が続くのみで、寺院遺構は確認されなかった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android