長走風穴(読み)ながばしりふうけつ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「長走風穴」の意味・わかりやすい解説

長走風穴
ながばしりふうけつ

秋田県北部、大館市(おおだてし)の国見山(くにみやま)西側斜面にある風穴標高約165メートルにすぎないが、石英粗面岩堆積(たいせき)物による風穴から冷気が上昇するため、地表には高山植物コケモモウスノキゴゼンタチバナなどが群生し、「長走風穴高山植物群落」として国の天然記念物に指定されている。JR奥羽本線陣場駅の南方1.5キロメートル。

[宮崎禮次郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android