長野一郎(読み)ながの いちろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「長野一郎」の解説

長野一郎 ながの-いちろう

1839-1864 幕末尊攘(そんじょう)運動家。
天保(てんぽう)10年生まれ。家代々の医をつぎ,緒方洪庵(おがた-こうあん)の門で西洋医学をまなんだ。勤王思想をいだき,天誅(てんちゅう)組の挙兵にくわわったが捕らえられ,元治(げんじ)元年7月20日処刑された。26歳。河内(かわち)(大阪府)出身。本姓吉井。名は寛道,義道。通称ははじめ儀三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む