長野保(読み)ながのほ

日本歴史地名大系 「長野保」の解説

長野保
ながのほ

大長野おおながの小長野こながのに比定される。在庁板津氏の開発地で、同氏庶流長野氏の名字の地。郡家ぐんけ庄に属したと考えられ、新たに開発され成立した長野新保は能美庄に属した。建仁元年(一二〇一)七月二〇日の介某(板津成景か)譲状案(石清水文書)に「西限郡家長野」とみえ、東は能美重友しげとも保に接していた。承久の乱で長野家景が戦死したため、その父板津(長野)景高は嘉禄二年(一二二六)二月一八日に嫡孫長野(板津)盛景に長野保などを譲っている(「尊卑分脈」、「板津景高譲状案」石清水文書)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android