長頭症(読み)ちょうとうしょう(その他表記)dolichocephaly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「長頭症」の意味・わかりやすい解説

長頭症
ちょうとうしょう
dolichocephaly

頭蓋骨癒合症一つ前頭骨頭頂骨発育が不十分で,また蝶形頭頂縫合,矢状縫合,蝶形前頭縫合などが早期に骨性癒合するため,頭蓋側方への発育が抑制され,頭蓋の幅が狭く,前後方向へ細長くなった状態をいう。重症のものでは知能発達障害も認められる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む