門沢村(読み)かどさわむら

日本歴史地名大系 「門沢村」の解説

門沢村
かどさわむら

[現在地名]船引町門沢

椚山くぬぎやま村の南、黒石くろいし山北東麓の山地丘陵に立地。中央を磐城街道が通る。北境を堀越ほりこし川が東流。集落は街道沿いや丘陵の縁辺部に散在。応永一一年(一四〇四)頃と推定される田村一族を中心とした国人一揆傘連判断簡(秋田藩家蔵白川文書)に「門沢 沙弥得願」とみえる。後山うしろやまに戦国末期に門沢六郎満定のいた双六そうろく(門沢城)跡がある。天正一六年(一五八八)九月一六日伊達政宗は田村仕置ののち米沢に帰るにあたり「門沢・栗出」の両地は田村清顕没後の田村家中騒動で相馬方にくみした大越・小野両氏に対する伊達方の最前線になったので、警固の人数を留置いている(伊達治家記録)。しかし翌一七年六月九日岩城常隆の攻撃を受け、満定は伊達氏の援軍を得て防戦したが双六城は落城した(同書同月一〇日条)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android