磐城街道(読み)いわきかいどう

日本歴史地名大系 「磐城街道」の解説

磐城街道
いわきかいどう

近世に磐城(岩城)街道あるいは岩城道とよばれた道は幾つかある。江戸街道・会津街道あるいは米沢街道が多くあるのと同じである。たとえば「白河風土記」では白河城下から搦目からめ田島たじま(現白河市)深仁井田ふかにいだ(現東村)経由の磐城街道をあげ、同風土記で須賀川から江持えもち(現須賀川市)谷田川やたがわ栃本とちもと(現郡山市)経由の「岩城への道」があり、江持と合宿のつつみ(現須賀川市)では「岩城相馬の街道」と記載している。郡山からも金屋かなや(現郡山市)を経由して、守山もりやま・谷田川・栃本(現郡山市)蓬田よもぎだ新田(現平田村)上三坂かみみさか中寺なかてら合戸ごうどたいら(現いわき市)の道があり、なかさく(現同上)から、才田塩を郡山に移入する道であった(郡山市史)。またこれとは別に郡山から海老根えびね柳橋やなぎばし浮金うきがね(現郡山市)小野新おのにい(現小野町)川前かわまえ江田えだ小川おがわ・平・矢田やた(現いわき市)経由で小名浜おなはま(現同上)に出る会津藩の廻米輸送路もあった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「磐城街道」の意味・わかりやすい解説

磐城街道
いわきかいどう

福島県郡山市からいわき市にいたる街道。全長 71km。国道 49号線の一部にあたる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android