開帳物(読み)カイチョウモノ

デジタル大辞泉 「開帳物」の意味・読み・例文・類語

かいちょう‐もの〔カイチヤウ‐〕【開帳物】

寺社開帳を当て込んで作った歌舞伎人形浄瑠璃など。
開帳を当て込んで興行した見世物。からくり仕掛け・細工物など。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「開帳物」の意味・読み・例文・類語

かいちょう‐ものカイチャウ‥【開帳物】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 寺院の開帳をあてこんで作った歌舞伎や人形浄瑠璃などの戯曲。「傾城壬生大念仏(けいせいみぶだいねんぶつ)」「傾城浅間嶽(けいせいあさまがたけ)」「堺大寺開帳」などの類。
  3. 江戸時代の見世物で、開帳をあてこんで見せた、からくり仕掛けや細工物。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の開帳物の言及

【開帳】より

…明治以後も格式を守る寺院では継承され,出開帳も主として大都市の博物館や百貨店などで寺宝展の形で行われることもあるが,期間も短く江戸時代の盛況には遠く及ばない。【比留間 尚】
[開帳物]
 歌舞伎狂言,人形浄瑠璃の作品群の一つ。寺院の開帳を当て込んだもの。…

※「開帳物」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

戒厳令

一般的には指定地域で、国の統治権の全部または一部を軍に移行し、市民の権利や自由を保障する法律の一部効力停止を宣告する命令。戦争や紛争、災害などで国の秩序や治安が極度に悪化した非常事態に発令され、日本...

戒厳令の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android