開戦直前の日米関係

共同通信ニュース用語解説 「開戦直前の日米関係」の解説

開戦直前の日米関係

戦争回避に向け、日米両政府は1941年4月から外交交渉を始めたが、日本軍の南部仏印進駐関係悪化。米側は対日石油輸出を禁止とした。米側は11月、最後通告「ハル・ノート」を提示したが、日本は中国撤兵などを求める要求を受け入れず、開戦を決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android