開戦直前の日米関係

共同通信ニュース用語解説 「開戦直前の日米関係」の解説

開戦直前の日米関係

戦争回避に向け、日米両政府は1941年4月から外交交渉を始めたが、日本軍の南部仏印進駐関係悪化。米側は対日石油輸出を禁止とした。米側は11月、最後通告「ハル・ノート」を提示したが、日本は中国撤兵などを求める要求を受け入れず、開戦を決定した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む