南部仏印進駐(読み)なんぶふついんしんちゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「南部仏印進駐」の意味・わかりやすい解説

南部仏印進駐
なんぶふついんしんちゅう

1941年7月,日本軍がベトナム南部に進駐した事件。 40年の北部仏印進駐に続いて,41年,大本営政府連絡会議で進駐の方針が決定され,御前会議でこれを確認し,この目的達成のためには「対英米戦を辞せず」とした。7月に日本政府はフランスビシー政府に対して進駐を受諾させ,同 28日,日本軍は上陸を開始した。 29日には,仏印共同防衛に関する日仏間議定書がビシーにおいて署名された。これはアメリカを強く刺激し,7月 25日,F.ルーズベルト大統領は在米日本の資産凍結令を公布し,イギリスオランダもそれに追随した。8月アメリカは対日石油全面的禁輸に踏切った。この進駐は日米戦争の直接契機となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「南部仏印進駐」の解説

南部仏印進駐
なんぶふついんしんちゅう

1941年7月,日本軍によって行われた南部フランス領インドシナ占領
大東亜共栄圏の自給自足ブロック建設をめざし,まず1940年9月,第2次近衛文麿内閣は北部仏印に進駐した。さらに日独伊三国同盟日ソ中立条約によって,南北両面作戦を南進政策に統一した上,'41年7月,第3次近衛内閣は南部仏印に進駐。アメリカと全面的に対立するに至った。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「南部仏印進駐」の解説

南部仏印進駐
なんぶふついんしんちゅう

仏印進駐(ふついんしんちゅう)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の南部仏印進駐の言及

【仏印進駐】より

…フランスは7月21日にほぼ日本の要求を受諾し,23日には現地で細目の話合いが成立した。7月28日日本軍は南部仏印へ上陸を開始し,29日仏印共同防衛に関する日仏議定書が調印された(南部仏印進駐)。これにより日本の東南アジア侵略の方針が明確となり,日本とアメリカ,イギリス,オランダ3国との対立が決定的となると同時に,日本はインドシナの民族解放運動と対決することになった。…

※「南部仏印進駐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android