開発難民(読み)かいはつなんみん(その他表記)development refugees

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「開発難民」の意味・わかりやすい解説

開発難民
かいはつなんみん
development refugees

発展福祉充実を目指すはずの経済開発によって,かえって自然環境社会環境が破壊され,従来環境に適応してきた人々を難民化してしまう現象。時には少数民族などにしわ寄せがいくこともある。経済協力に当たっても,開発難民を生み出さないような配慮が重要となってきている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む