デジタル大辞泉
「閑素」の意味・読み・例文・類語
かん‐そ【閑素】
[名・形動ナリ]平穏で質素な暮らしをすること。また、そのさま。
「伊賀の古郷に庵を構へ、爰にてしばしの―をうかがひ給ふに」〈枯尾華〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かん‐そ【閑素】
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心静かに質素な暮らしをしていること。また、そのさま。
- [初出の実例]「外彌扇二龔黄之風一。内何憂二閑素之日一乎」(出典:本朝文粋(1060頃)六・申受領状〈藤原倫寧〉)
- [その他の文献]〔魏志‐袁渙伝〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「閑素」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 