藤原倫寧(読み)ふじわらの ともやす

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤原倫寧」の解説

藤原倫寧 ふじわらの-ともやす

?-977 平安時代中期の官吏
左馬頭(かみ)藤原惟岳の子。母は源経基の娘。陸奥(むつ)などの国守を歴任し,没時は伊勢守(いせのかみ),正四位下。娘に藤原道綱の母(「蜻蛉(かげろう)日記」作者),孫に菅原孝標(たかすえ)の娘(「更級(さらしな)日記」作者)がいる。貞元(じょうげん)2年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む