間地峠(読み)まじだわ

日本歴史地名大系 「間地峠」の解説

間地峠
まじだわ

二部にぶから間地川を遡上し、日野町舟場ふなばへ越える峠で、標高四七九メートル。東に古峠ふるたわ(七六六・九メートル)を望む。馬地とも記される。江戸時代には出雲松江藩主の参勤交代路である出雲街道の最初の難所で、伯耆美作境の四十曲しじゆうまがり峠、美作のあらせヶ峠(嵐乢、現岡山県新庄村)とともに三難所とされた。寛文年中(一六六一―七三)二部宿足羽五兵衛、根雨ねう宿(現日野町)恩田市郎左衛門、板井原いたいばら宿(現同上)矢田貝七左衛門らによって同街道の整備が行われた際、当峠も改修されている(日野郡野史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android