日本大百科全書(ニッポニカ) 「間質性膀胱炎」の意味・わかりやすい解説
間質性膀胱炎
かんしつせいぼうこうえん
中年女性に多くみられる膀胱に生じる炎症で、膀胱壁の全層にわたる著しい線維化を特徴とする。細菌感染によるものでないことはわかっており、膀胱粘膜の異常のほか自己免疫やアレルギーなどのかかわりが指摘されることもあるが、原因は不明で、日本では比較的まれな疾患である。浅い特異的な潰瘍(かいよう)を形成するものはハンナー潰瘍Hunner ulcerともよばれ、潰瘍を形成しないものと区別されるが、同義として扱われることもある。出血を伴う潰瘍は瘢痕(はんこん)化したのちに緩解するが、別の部位からふたたび出血することもある。膀胱癌(がん)の早期に似た症状がみられ、昼夜をとわない頻尿や尿意逼迫(ひっぱく)、膀胱痛や膀胱不快感およびこれらの症状に付随する睡眠障害、また血尿も伴い、進行すると膀胱萎縮(いしゅく)による容量の減少をきたす。症状は持続することが多く重症化すると日常生活に支障をきたす。治療は、症状軽減の目的で薬物の投与や膀胱水圧拡張術による膀胱の拡張、麻酔下での潰瘍の焼灼(しょうしゃく)などを行う。
[編集部 2016年11月18日]