関原新田(読み)せきはらしんでん

日本歴史地名大系 「関原新田」の解説

関原新田
せきはらしんでん

[現在地名]長岡市関原町一―三丁目・同五丁目・上除町西かみのぞきまちにし一―二丁目・高頭たかとう

西山丘陵の一支脈関原丘陵が川西平野に突出た先端の緩い半丘陵地の上に形成された集落。高田たかだ往来に面して開発されたもので、東は上除村・下除村、西は白鳥しろとり村、北方に丘陵を下った原に五反田ごたんだ村がある。うしくび村の枝郷。寛文二年(一六六二)枇杷島びわじま(現柏崎市)の関矢清左衛門が当地に来て開発したと伝える。当時は高田藩領で、松平光長改易後に行われた幕府検地の集計である天和三年郷帳には枇杷島組関矢大八大肝煎のもと「関原新田」高九四石八斗余がみえる。貞享三年(一六八六)まで幕府領、同年より宝永七年(一七一〇)まで稲葉氏領(高田藩・佐倉藩)、同年より寛保二年(一七四二)まで白河藩領。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android