かんどうクヮンドウ【関同】
- 中国、五代の後梁の画家。長安の人。荊浩(けいこう)を師とし、のち一派をなして、師とともに「荊関」と並び称される。力強い筆致の山水画を描いた。関幢。関仝。関童。生没年未詳。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
関同
かんどう
Guan Tong
中国,五代後梁 (907~923) の画家。「同」は「童」などとも書く。長安 (陝西省) の人。初め荊浩 (けいこう) に学び大構図の山水画を得意としたが,のち簡潔な筆法による雄大な山水画風を完成,宋代の山水画家に多大の影響を与えた。伝称作品『秋山晩翠図』 (台北,故宮博物院) 。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の関同の言及
※「関同」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 