関屋分水(読み)せきやぶんすい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「関屋分水」の意味・わかりやすい解説

関屋分水
せきやぶんすい

新潟市の南部平島(へいじま)から旧競馬場わきを通り関屋浜に出る延長1.8キロメートル、幅270メートルの信濃川(しなのがわ)河口にある新分水路。1966年(昭和41)に着工され、1972年に通水完成。これにより河口港宿命であった土砂による埋積と水害が防がれ、5万トン級の大船舶が入港できる築港計画を推進した。両岸は関屋分水記念公園に整備され、関屋大橋有明(ありあけ)大橋など六橋が架せられている。

[山崎久雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android