かんとう‐しょうぐんクヮントウシャウグン【関東将軍】
- 〘 名詞 〙
- ① 鎌倉幕府の将軍のこと。鎌倉将軍。
- [初出の実例]「以二朝雅一為二関東将軍一」(出典:吾妻鏡‐元久二年(1205)七月一九日)
- ② =かまくらくぼう(鎌倉公方)
- [初出の実例]「自二関東将軍一所レ命、京都有下可二誅戮一者上云々」(出典:園太暦‐文和元年(1352)一〇月二一日)
- ③ 江戸幕府の将軍のこと。徳川将軍。
- [初出の実例]「淳和奨学両院別当職、関東将軍え被レ任候上は、三親王、摂家を始、公家並諸侯と雖とも、悉致二支配一候」(出典:徳川禁令考‐前集・第一・巻一・元和元年(1615)八月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 