朝日日本歴史人物事典 「関沢明清」の解説
関沢明清
生年:天保14.2.17(1843.3.17)
明治期,欧米の水産技術の日本への移植に尽力した官吏。金沢藩士の次男。江川太郎左衛門,村田蔵六について蘭学を修め,藩命で幕末から明治初にかけて英国に留学。明治5(1872)年,勧業寮の事務官となりウィーン(1873),フィラデルフィア(1875)の万国博覧会に出席,人工孵化放流技術,缶詰製造方法を学ぶ。水産伝習所初代所長,東京農林学校水産専修科教授などを歴任,水産技術の開発,普及に努めた。25年,49歳で退官後は千葉県館山に移って船長,経営主として捕鯨,鮪漁業などに従事した。<参考文献>宮城雄太郎『日本漁民伝』中,『東京水産大学七十年史』,下啓助『明治大正水産回顧録』
(加瀬和俊)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報