関節拘縮(読み)かんせつこうしゅく(その他表記)joint contracture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「関節拘縮」の意味・わかりやすい解説

関節拘縮
かんせつこうしゅく
joint contracture

正常な関節はそれぞれ一定の可動域をもっているが,これが制限され,屈曲伸展が困難になる状態をいう。病理学的には関節包靭帯筋肉,筋膜,皮下組織皮膚などが線維化することによって,伸展性を減じている状態である。原因としては脱臼骨折関節炎やけど,中枢神経麻痺による筋肉の短縮,長期間の関節固定などがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む