閣僚委員会(読み)カクリョウイインカイ

デジタル大辞泉 「閣僚委員会」の意味・読み・例文・類語

かくりょう‐いいんかい〔カクレウヰヰンクワイ〕【閣僚委員会】

重要な政策課題について、閣議に諮る前に、首相を含む関係閣僚が協議し、総合調整を行う場。「地球温暖化問題に関する閣僚委員会」「防衛力整備に関する閣僚委員会」など、政策課題ごとに設けられる。少数の閣僚が実質的な議論を行うことで、政治主導意思決定を図る。閣僚委員会が設置される以前は、事務次官等会議により閣議前日に調整が行われていた。英国の閣内委員会(Cabinet Committee)を参考にして、平成21年(2009)9月に成立した民主党連立政権下で導入された。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 事務次官 会議

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む