防湿セロハン(読み)ぼうしつセロハン(その他表記)dampproof cellophane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防湿セロハン」の意味・わかりやすい解説

防湿セロハン
ぼうしつセロハン
dampproof cellophane

セロハン表裏塩化ビニル酢酸ビニルを塗工して,湿気を通さないように加工したもの。すぐれた防湿効果をもっている。セロハンは一般に,(1) 透明性がよい,(2) 光沢がある,(3) 腰が強い,(4) 印刷適性をそなえている,(5) 帯電性がない,など多く特性があるが,耐熱性や耐湿性が弱いため,これらを改良したもの。たばこやキャラメル,医薬品の包装紙ケースなど,湿気を嫌うものに使われている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む