防災地図(読み)ぼうさいちず(英語表記)disaster prevention map

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「防災地図」の意味・わかりやすい解説

防災地図
ぼうさいちず
disaster prevention map

地震など自然災害に備えるために作成された地図。防災地図(防災マップ)とハザードマップ災害地図,災害予測図,危険範囲図)という名称がよく使われるが,両者の記載内容についての法的な決まりはない。防災地図はおもに,地震などが発生したときのために,各自治体が定めた広域避難場所(→広域避難広場),一時集合場所,避難所,災害用備蓄倉庫,災害拠点病院,応急給水施設,物資輸送拠点,緊急輸送道路,保健所などの位置が示されている。一方,ハザードマップは,地震,台風集中豪雨津波火山噴火などが発生したときに,どの地域でどのような災害が発生するか,被害はどの程度でどのように拡大するかなど,予測される危険箇所や避難場所,避難経路を記載しているものが多い。防災地図とハザードマップを統合した物を,広義の防災地図と称する場合もある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android