阿倍嶋麻呂(読み)あべの しままろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿倍嶋麻呂」の解説

阿倍嶋麻呂 あべの-しままろ

?-761 奈良時代公卿(くぎょう)。
阿倍御主人(みうし)の孫。阿倍広庭の子。天平(てんぴょう)20年元正太上天皇の葬儀の養役夫司(ようやくぶし),天平勝宝4年大仏開眼師(かいげんし)迎引となる。天平宝字4年参議となった。天平宝字5年3月10日死去。姓は安倍ともかく。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む