阿多福風(読み)おたふくかぜ

精選版 日本国語大辞典 「阿多福風」の意味・読み・例文・類語

おたふく‐かぜ【阿多福風】

  1. 〘 名詞 〙 ムンプスウイルス感染によって発熱し、耳下腺がはれて、「おたふく」のような顔になる病気流行性耳下腺炎の俗称。御福風(おふくかぜ)
    1. [初出の実例]「子供の時分にお多福風にかかったのんが元で」(出典:卍(1928‐30)〈谷崎潤一郎〉二一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む