阿字の一刀(読み)あじのいっとう

精選版 日本国語大辞典 「阿字の一刀」の意味・読み・例文・類語

あじ【阿字】 の=一刀(いっとう)[=利剣(りけん)

  1. 宇宙万物本来、不生不滅であると悟り、煩悩を断ずるために修する真言密教阿字観功力を、刀にたとえた言葉
    1. [初出の実例]「法然上人の御法をうけ、あじの一刀を引っさげ、恩愛のきづなをばふっつふっつと切り払ひ」(出典:浄瑠璃・念仏往生記(1687頃)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む