デジタル大辞泉
「一刀」の意味・読み・例文・類語
いっ‐とう〔‐タウ〕【一刀】
1 1本の刀。
2 刀を1回振り下ろしたり、斬り払ったりすること。ひと太刀。ひと斬り。「一刀のもとに斬り捨てる」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
いっ‐とう‥タウ【一刀】
- 〘 名詞 〙
- ① 一本の刀。
- [初出の実例]「無レ頼刀筆之吏とは。一刀一筆を以てかいつこそげつする小官也」(出典:史記抄(1477)一三)
- [その他の文献]〔晉書‐王濬伝〕
- ② 刀を一回ふるって切ること。一太刀。また、彫刻をする場合のひときざみ、ひとほり。
- [初出の実例]「菊池武敏計(ばかり)は、頼尚が一刀を以て誅伐(ちゅうばつ)せん事」(出典:類従本梅松論(1349頃)下)
ひと‐かたな【一刀】
- 〘 名詞 〙 太刀で一回切りつけること。ひとうち。ひとたち。
- [初出の実例]「一かたなには足らじ」(出典:義経記(室町中か)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 