阿波民部大夫成良(読み)あわのみんぶだゆうしげよし

朝日日本歴史人物事典 「阿波民部大夫成良」の解説

阿波民部大夫成良

生年生没年不詳
平安末期の武士。田口姓とするのは誤りで粟田姓。兄は阿波の在庁官人桜庭介良遠。阿波の水軍を率いて瀬戸内海で活躍し,平清盛の命で摂津大輪田泊(神戸市)を築き,源平の争乱が起きると,伊予の河野氏を攻めるなど平氏方の勢力として活動。寿永2(1183)年都落ちした平氏を讃岐の屋島に迎えたが,子が源義経に捕らえられたことから平氏を裏切り,平氏が壇の浦で滅びる一因をつくった。<参考文献>五味文彦『院政期社会の研究

(五味文彦)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む