日本歴史地名大系 「阿漕塚」の解説 阿漕塚あこぎづか 三重県:津市津城下柳山阿漕塚[現在地名]津市柳山津興 平治町通称平治(へいじ)町にあり、榎が茂った小さい塚の周りに石柵をめぐらし、四角の石柱一基があり、正面に「阿漕塚」、右側面に「天明二壬寅七月十六日建之」、左側面に「世話人岩田町清八、綿内町吉良兵衛、弓之町新五良」と陰刻がある。向かって左側に、三メートル近い自然石の表面を磨き、阿漕塚と横書した下に「月の夜の何を阿古木に鳴千鳥 芭蕉翁」と彫られる。背面に「此地太楽山上宮寺旧跡也、碑面東都雪中庵完来所書、文化十三年丙子仲春安濃津阿漕庵雁路建之」と刻銘がある。この句は芭蕉の句集にみられず、疑問視されている。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 「炭火串焼き店の調理スタッフ」経験者歓迎/0円で独立可能/毎月昇給チャンス!年収800万超も目指せる 炭火串焼き らいず 大阪府 大阪市 月給32万円~70万円 正社員 有料老人ホームにおける調理業務/調理師資格必須/賞与あり/昇給あり/年間休日115.5日/有休消化100% 株式会社エクセルシオール・ジャパン エクセルシオール千葉 千葉県 千葉市 月給19万6,000円~24万6,000円 正社員 Sponserd by