阿部莎鶏(読み)あべ しゃけい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿部莎鶏」の解説

阿部莎鶏 あべ-しゃけい

1724-1778* 江戸時代中期の俳人
享保(きょうほう)9年生まれ。旗本絵暦(えごよみ)交換会の頭取として巨川ときそい,浮世絵師小松百亀(ひゃっき)の絵暦の製作に関与した。安永6年12月9日死去。54歳。名は正寛。通称は八之丞。別号に水光洞。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む