阿閉事代(読み)あえの ことしろ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「阿閉事代」の解説

阿閉事代 あえの-ことしろ

日本書紀」にみえる豪族
顕宗天皇3年,月神日神託宣(たくせん)を朝廷につたえる。朝廷は託宣にしたがい,月神に山背(やましろ)(京都府)の歌荒樔田(うたあらすだ)を,日神に大和(奈良県)の磐余田(いわれだ)をたてまつった。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む