月神(読み)がちじん

精選版 日本国語大辞典 「月神」の意味・読み・例文・類語

がち‐じんグヮチ‥【月神】

  1. ( 「がちじんてん(月神天)」の略 ) =がってんし(月天子)
    1. [初出の実例]「そののち、くにのうちにぬしなからんやとて、御子をまうけたまへり。日神月神(クヮチシン)これなり。〈略〉月神(クヮチシン)といふは素盞烏尊なり」(出典諸神本懐集(1324)本)

がつ‐じんグヮツ‥【月神】

  1. 〘 名詞 〙 月の神。特に、素戔嗚尊(すさのおのみこと)を、日神である天照大神(あまてらすおおみかみ)に対していうことがある。〔日葡辞書(1603‐04)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「月神」の意味・わかりやすい解説

月神
げっしん

月を人格化した神。月に住んで夜の世界を支配し、馬車や舟などを乗り物として天界を旅する存在である。日神(にっしん)がとかく王権や支配者層と結び付くのに対し、月神は寿命や性、繁殖、豊饒(ほうじょう)、庶民層と結び付いている。月神の性別は民族、風土、時代によって多少異なるが、一般に未開の非農耕民には男神が多く、文明民族には女神が多い。また月面に現れる陰影はしばしばこの月神そのもの、もしくはこれと関係する動物(ウサギ、ヒキガエルなど)や植物(カツラなど)の姿とされた。月光の青白い色が水を連想させることから、月と雨や露、河川や井泉、海潮などとの結び付きが信じられ、月神はしばしば豊饒の神とされる。アジア・ヨーロッパに広くみられる「月の水汲(みずくみ)人」の俗信は、月神が雨露をもたらすという信仰から由来しており、月の陰影は、ある人物が器を持って水を汲(く)もうとしている姿であるとしている。さらに、月の盈虚(えいきょ)(満ち欠け)はその死と蘇生(そせい)であると観じられ、その周期性は暦法と結び付けられた。日本の月神である月読命(つきよみのみこと)が保食神(うけもちのかみ)を殺し、その死体から五穀が生じたという神話は、月と農耕との結び付きを表しており、類似のモチーフをもつこのハイヌウェレ型神話は未開民族にもみられる。

[松前 健]

『石田英一郎著『桃太郎の母』(1956・法政大学出版局)』『A・イェンゼン著、大林太良他訳『殺された女神』(1977・弘文堂)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の月神の言及

【嫦娥】より

…中国神話にみえる月神。常娥,常羲(じようぎ)などとも書く。…

※「月神」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android