阿毘達磨俱舎論(読み)あびだつまくしゃろん

改訂新版 世界大百科事典 「阿毘達磨俱舎論」の意味・わかりやすい解説

阿毘達磨俱舎論 (あびだつまくしゃろん)

インドの仏教論書。世親(バスバンドゥ,5世紀ころの人)著。サンスクリット名アビダルマコーシャバーシャAbhidharmako-śabhāṣya。略称《俱舎論》。サンスクリット本,チベット訳,漢訳2種が現存。漢訳では,真諦訳22巻(564年),玄奘訳30巻(651年)のうち,おもに後者が用いられる。説一切有部の説を主とし,他部派の説も加えて,仏教哲学の基本的問題を整理したもの。8品からなり,界・根品で基礎的範疇を説明し,世間・業・随眠品で迷いの世界を解明し,賢聖・智・定品で悟りに至る道を説く。最後に付録の破我品で異説を論破する。古来仏教学の基礎として広く研究され,本書にもとづいて〈俱舎宗〉が成立した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の阿毘達磨俱舎論の言及

【俱舎宗】より

世親の《阿毘達磨俱舎論》(アビダルマコーシャAbhidharmakośa)およびその注疏を中心として諸経論を研究・講義し,師資相承する学僧たちの学団をいう。俱舎衆,薩婆多(サツバタ)宗ともよばれた。…

※「阿毘達磨俱舎論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android