附属的商行為(読み)ふぞくてきしょうこうい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「附属的商行為」の意味・わかりやすい解説

附属的商行為
ふぞくてきしょうこうい

商人がその営業のためにする行為で,商行為とされる(商法503条1項)。商人の本来の営業目的となる絶対的商行為営業的商行為以外に,営業資金の借入など営業の準備手段として行なわれる行為のほか,営業上の便益をはかる行為なども含まれ,商行為に関する商法の規定が適用される。商人の行為がすべて附属的商行為となるわけではないが,商法は,商人の行為は,その営業のためにするものと推定している(503条2項)。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android