精選版 日本国語大辞典 「限月」の意味・読み・例文・類語 げん‐げつ【限月】 〘 名詞 〙 ( 「期限の月」の略 ) 先物取引における売買約定の決済期限。[初出の実例]「定期取引は三箇月以内取引所指定の限月に依るべし」(出典:時事新報‐明治三六年(1903)八月一六日) かぎり‐づき【限月】 〘 名詞 〙 一年の最後の月。極月(ごくげつ)。〔日葡辞書(1603‐04)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の限月の言及 【取引所】より …反対は〈緩む〉。 新甫(しんぽ)商品市場の用語で,月替りの発会の日に始まる限月(げんげつ)(先物取引の受渡し期限の月),またはその相場のことをいう。株式市場で使われるのは〈2日新甫は荒れる〉というジンクスである。… ※「限月」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by