ちんれつ‐じょう‥ヂャウ【陳列場】
- 〘 名詞 〙 物品を陳列してある場所。特に、明治時代後半百貨店になる前の呉服店で、外国式の陳列販売法を採用、店内に新柄見本などを陳列するガラス棚やケースが設けられていた場所をいう。陳列所。ちんれつば。
- [初出の実例]「数室みな陶器の陳列場にて」(出典:米欧回覧実記(1877)〈久米邦武〉三)
- 「京都府川島甚兵衛の自営せる織物陳列場(チンレツヂャウ)を一見し」(出典:風俗画報‐一五号(1890)会場)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 