陶官鼠 すえ-かんそ
1733-1803 江戸時代中期-後期の俳人。
享保(きょうほう)18年生まれ。伊豆(いず)三津(みと)(静岡県)の人。松木乙児(おつじ)の門人。師の号六花(りっか)庵をつぎ,沼津に新庵をむすぶ。乙児没後は大島蓼太(りょうた)に師事。駿府(すんぷ)や仙台に句碑をたて,松尾芭蕉(ばしょう)の顕彰につとめた。享和3年6月1日死去。71歳。本名は大村定八。別号に山南陳人。句集に「官鼠歳旦集」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 