陶彦社(読み)すえひこしや

日本歴史地名大系 「陶彦社」の解説

陶彦社
すえひこしや

文政七年(一八二四)陶祖藤四郎を祀るために深川神社の境内に創建された摂社。「尾張名所図会」には、五行の霊を相殿とし、俗に竈神かまのかみともいう、とある。祭日は三月一九日であったが、新暦四月一九日となり、近年は四月の第三日曜日となった。藤四郎は加藤四郎左衛門景正春慶といい、僧道元の渡宋に従い製陶の法を学んで帰国、瀬戸祖母懐そぼかい土を得てこの地に定住したという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android