陶歯(読み)トウシ(その他表記)porcelain tooth

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「陶歯」の意味・読み・例文・類語

とう‐しタウ‥【陶歯】

  1. 〘 名詞 〙 歯が欠損した場合の人工入れ歯。長石・陶土石英などの粉末を練り、型に入れ、焼いて作る。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「陶歯」の意味・わかりやすい解説

陶歯
とうし
porcelain tooth

陶材でつくられた人工歯。硬さ,耐久力にすぐれる。近年では色沢透明度もきわめて天然歯に近いものができるようになり,変色変質もしない。義歯床との固着部で破折しやすいのが欠点である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android