日本歴史地名大系 「陽成院跡」の解説
陽成院跡
ようぜいいんあと
陽成天皇の之後、御
此院
、二条以北・大炊御門南、油小路以東西歟・西洞院以西東歟也」としている。これに従えば南北二町が陽成院ということになる。また「今昔物語集」巻二七の「冷泉院水精、成人形被捕語」も「今ハ昔、陽成院ノ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
陽成天皇の之後、御
此院
、二条以北・大炊御門南、油小路以東西歟・西洞院以西東歟也」としている。これに従えば南北二町が陽成院ということになる。また「今昔物語集」巻二七の「冷泉院水精、成人形被捕語」も「今ハ昔、陽成院ノ
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...